ヨガクラスの様子。

体幹&バランスチェック!やってみて!2/13(水)のクラス。

こんばんは。

連日寒い寒いを繰り返していますが、

今日は特別に寒かったですね。

 

寒いと言ってても、寒いものは寒い。

動かないでいると肩も凝るし頭も痛くなる。

この間の灯明まつりの謎解きゲームでよっぽど冷えたのか

こちら。長野灯明まつり。謎解きゲームに2時間!

腰の調子まで悪い。

こんな場合、大事をとってゆっくりするのがいいのか、

はたまた動いた方がいいのか。

それはケースバイケースでしょうが、

私の場合は、動く。笑

 

(水)は午後ちょっとプライベートまで時間があるので

その時間を利用して動きました。

いつものスローペースよりも私にしては少しアップテンポで動きながら体をほぐしました。

(動きはヨガのポーズやヨガのポーズに繋がる準備の動きを、すこしテンポをあげて)

そしたら、そしたら、あらあら暖かい!

ほら。笑

脱いでるし。笑

いや、脱いでいる姿を披露したかったわけではなく、笑

このポーズは最近、アナ骨でやっているポーズ。

東京でアナ骨のティーチャーズトレーニングを受けた時のこのポーズは

シグマというイントロダクションのポーズなのですが

(イントロダクション、つまり準備運動ということ。

なんてハードな準備運動!笑)

シグマは軸足は曲げて、両手は前に伸ばすポーズです。

軸足を曲げることで、太ももの筋力アップになり、ふくらはぎの柔軟性アップになります。

 

で、膝を伸ばしたこのこのポーズは、ヨガでいうウォーリアⅢと同じですが、

(ウォーリアⅢも両腕前に伸ばす、そしてこのポーズの場合は最終的には両腕は横にひらく。

「飛行機バランス」と呼ばれるポーズ?動きです。)

 

これは1月に行った、ダンサーの足セミナーの中でやった

トゥシューズをはけるだけの筋力があるかないかチェックの中のひとつです。

 

上体を床平行まで前屈してから、(背骨のS字を崩さず)

片足を後ろにあげていくのですが、

片足をあげながら上体を倒していくのは、わりと簡単ですが、

(お互い上体と脚でバランスを探りながらあげていけるので)

上体を倒しているところから、脚をうしろにあげていくのが非常に難しいです。

軸足の強さ、体幹の強さ(前も後ろも横も)が問われます。

(だから筋力チェックに用いられるわけです。)

よかったら、ぜひやってみて!

 

正しくやると、体の前側より、後ろ側がより鍛えられます。

ハムストリング、腰、背中。

私、ちょっと骨盤ひらいてるのでまだまだ出来ていませんが、

足セミナーでやった時はまったくできなかったので、

少し、強くなりました。

 

できなかったことを、あーあ、チッ!で終わらせると成長に繋がりません。

アナ骨でも最近やってますが、

できなかったところからスタートです。

アナ骨にきた生徒さんがこの前も書いたけど、

アイロンを温めている間にこの練習を取り入れていると言っていました。

そんな日々の小さな積み重ねが大事です。

そしてそんなこんなをしていると、寒い冬でもすっかりホカホカで過ごせたり!

 

寒い寒いばかり言ってしまいますが(私も!)

ちょっと日々動いてみて、

そして、アナ骨なんぞのキッツいクラスになんぞ出たりして、笑

カツを入れながら寒い2月を乗り切りましょう~!

(ちなみにアナ骨今月は2/17(土)13:00と21(木)19:00ですよー!)

 

 

2月13日(水)のクラス。

 

(水)午前はスローフローヨガ。背が高い人はより大変?!

さて(水)のスローフロー。

今日もスタジオ内寒かったです。

寒い中ストレッチをするのは逆効果。

筋トレ要素を含むポーズで体を温めていきましょう。

で、プランク。

女子は非力な人が多いですが、

でもでも、いつもは手幅が狭かった生徒さんが

肩幅にひらいている!

ちゃんと言われたことを改善しようとする、そこが素晴らしいです!

 

ダウンドックでも手幅がなおっている!

その小さな変化は大きいです!

 

ダヌールアサナ、弓のポーズ。

今週は背中強化!

 

ウォーリアⅡ。

自分では膝の向き正しいつもりでも、案外内側に倒れているもの。

おしりを出しているつもりがなくても、

案外ひけてとび出ているもの。

でも、これは↑なかなかいいですよ。

直されたり、気を付けたりしながら

自分の体に正しい場所を染み込ませていくのです。

すぐすぐには直らない、力もつかない、

でも数多く染み込ませて、ここだよ、と教え続けていくしかないのです。

 

プラサリータ。

ここ最近、たまたまですが、背の高い生徒さんが多くて、

この中にも最近ここに来はじめた長身の生徒さんがいます。

私自身、背が高い方なので思うのですが、

(私、あまり背が高く見られませんが、結構高い方なのです。笑)

背が高い分、手足が長い分、自分の体を扱うのってより、大変だと思うのです。

 

体を言い訳にしちゃいけないですけどね。

この間ローザンヌのコンクールで3位に入賞した日本人の佐々木須弥奈さんは170㎝だというし!

 

長身であるということは、

その長い体を自分でコントロールできるほど強くしなやかに鍛えれば

とても見栄えのする美しい利点になるというわけで、

でも、その分、より努力が必要。

持って生まれた良さは、磨いてこそ、いきる。

 

うちに来る長身の生徒さん、みんながみんな筋力弱いわけじゃないですが、

でも弱い人が多いのも事実。

弱点と武器(魅力)は紙一重。

弱さを克服してその長身をいかせるようになりましょう~。

 

(水)プライベートレッスン。アクティブにほぐす!

先週お休みだったので1週あいてのレッスン。

立位を入れずに、ゆっくりジックリやるレッスンですが、

このプライベートの前に、私がアクティブに自主練した影響で

いつもよりなんだかアクティブ。笑

でも今日みたいに寒い日はジックリほぐれるのを待つよりも

少し汗ばむ位に体を使った方が結果的にほぐれます。

 

あんまり追い込むと追い込まれちゃう生徒さんなので

(私が→)アツくなりすぎず、

でも寒い時期は少しアクティブに動いて

硬くかたまりがちな関節をほぐしていきましょう!

 

(水)夜はアロマヨガ。準備は入念に。

夜になっても昼間のアクティブさが抜けない私。笑

だから夜のアロマヨガもアクティブなほぐしに。

そう、アクティブといっても、それはほぐし。

準備をアクティブに、そして時間をかける。

その入念な準備がメインの動きに大きな差をもたらせてくれます。

 

この最初のダウンドックにくるまでに要した時間30分。笑

 

私、自分自身がバレエにしろヨガにしろ、受けている側で思うことは

いかに準備が大事かってこと。

それは私がすぐすぐに体が反応する動ける体じゃないからかもしれないけれど、

すぐにポーズの形に入ったり、

バレエだったらすぐに振りの(踊りの)練習をするのではなく、

それに必要な筋肉をちゃんと起きた状態(働ける状態)に持っていくことが

すごく大事だと思うのです。

それをするとしないのでは、体の感じ方も、得るものも違う。

そしてきっとポーズや踊りのクオリティも違うはず。

だから、私自身の自主練も、私のクラスも

準備が入念です。

 

撮っている写真はいつもと同じものばかりなので

代わり映えがしませんが、

そう、新しい動きを入れている時って写真がとれないのです。

自分自身、説明に一生懸命だから。笑

 

だからコレ以外のいつもと違うことはなんなのか、

知りたければぜひ、(金)以降のクラスへどうぞ。笑

特に(金)の夜はいい感じにコッテリいきますよ~。笑

 

腰が反っちゃったり、おしりが出ちゃったり

重心が前のめりだったり、

もう一歩おしい!ところはあれども、

それぞれの、その意欲に満ちたこのウォーリアⅡは、

とてもいいと思います。

 

体の動きは心の動きです。

マットの上での動き方は、その人そのものをよくあらわしています。

 

いいです。

その力強さ。

すばらしいです。

 

ぜひ、そのアツさをこれを読んでいるみなさんもマットの上で炸裂してください。笑

明日はお休みなので、(金)以降、お待ちしてます!

 

ということで、今日もタイムリーにブログが書けた~。

今日(水)の様子でした!

 

明日はバレンタイン、そしてお休み。

バレエにいくけど。笑

(金)は午前、午後、夜ともにクラスあり!

(ママヨガ、アロマ、スローフロー)

そして土日も午前午後クラスありますよー。

 

お待ちしてます!

では~。

 

-ヨガクラスの様子。
-, ,

© 2024 ima*yoga