ヨガクラスの様子。

【ダウンドックの脚の意識】9/23(月)24(火)のヨガクラス

こんばんは。

今日は1日お休みでした!

バレエにも行かずのお休みはめずらしいです。

で、1日占星学の勉強をしてました~

休みでも勉強~、そう書くことで自己満足~、痛い人~。笑

 

夜は息子のバスケの送り迎え。

迎えに行った際にちらりと最後の方だけ練習を見れるんですが、

バスケ男子は本当にカッコいい。笑

小学6年生位になると、もう本当にカッコいい。

ステキすぎます。笑

キュンてなります。笑(こら。)

 

近頃では子供でもスポーツをする子が少なくなってきていると聞きます。

昔と違って(私の子供の頃と違って)

スポーツをやるにも、部活をやるにも、

親の送迎やら、土日の試合やら、

親の負担も大きいから、親事情で出来ないってこともあるかもしれません。

 

でも、やっぱり子供時代の運動経験って大事だと思います。

私自身がまったく運動をしなかった子供時代なので

(運動が苦手で、運動が嫌いだった。)

特にそう思います。

 

運動すれば、体は丈夫になるし、

筋肉がつくし、

骨も刺激されるから背も伸びます。

勝ち負けから学ぶこともあるし、

チームプレイの中で学ぶこともあるし、

キツさツラさ悔しさの中で、心も強くなります。

 

ゲームの世界や、

パソコンの世界や、

テレビの世界だけでは得られない経験が得られるから、

運動が苦手でも、運動がキライでも

(できればキライ!となる前に)

子供時代はスポーツをやればいいのになぁって思います。

(バレエもいいよ!笑)

 

子供時代、私のように運動をしなかった大人達も、

あるいは子供の時は運動好きだったのに、今はまったく動かなくなった大人達も、

スポーツの秋ですし、

少し現実を見直して、始められることから、何か体を動かす習慣を持てばいいのにな!って思います。

 

そろっとまた復帰したいです!とメールをくれた生徒さん達も、

そろっと是非、来てくださいね。笑

お待ちしてます!

 

9月23日(月)のヨガクラス。

(月)祝日の午前はアロマヨガ。最近祝日は夜のクラスないです!

(月)祝日だったので、夜ではなく午前中のクラスでした。

本当は(月)の夜クラスは、土日休みじゃない生徒さん達も来るので

祝日であっても夜にクラスがあった方が喜んでくれるのですが、

私の事情で最近は祝日の場合は夜ではなく、午前のクラスのみにしています。

ごめんなさい~。

 

でも逆に祝日の昼間なら来れる!って生徒さんもいるので

にぎやかでした!

 

四つんばい。

 

四つんばいで片手はずし。

片手をはずしても変わらない重心。

変わらない肩の高さ。

 

四つんばいから、小さい腕立て伏せをへて、

8点のポーズへ。

 

上半身の強化はここずっと変わらない課題。

 

結局、背中の強さであったり、体の前側の強さであったり、

上半身の強さがなければ、この半分の前屈でも背中は伸ばせません。

前も書いたけど、単に硬いのではなく、「弱いから硬いんだ」って人はたくさんいます。

だったら、強くしなければ柔らかくはなりません。

 

写真とやっている順番は前後してますが、

背中の力を感じるために、片足うしろ上げ。

マットにうつ伏せから足を上げるよりも、

立って上げた方が背中の筋肉を感じられるかな、と思って。

 

そのまま足をあげていけばウォーリアⅢになります。

ウォーリアⅢには背中の強さの他に、お尻の筋力、

あげる脚の筋肉、

軸足の筋肉とそれぞれ、筋力総動員になりますが、

全身を総動員させていく力は必要です。

この位大変なことをしなければ、

どこかどこか、いつもサボってしまいがち。

だから、こんな非日常のポーズもたまにはいいかも。笑

 

ランジ。

きっちり長めに、厳しめに。笑

 

わき腹を伸ばす動きはよくやります。

(写真に撮ることは少ないのですが。)

腰方形筋というわき腹というか腰の横ですね。

ここが硬い人も多いです。

私も硬いです。

結構、姿勢がよくってピシッとしている人で硬い人も多いです。

腰がよく痛くなる人も縮んで硬くなっているかもしれません。

左右差もあったりします。

 

パスチモッターナーサナ。

深さは関係ありません。

それぞれで、背中と腰の伸びを感じて。

 

ちょっとお久しぶりさんもいた祝日のクラス。

プルプルするけど、久しぶりでもまったくやらないよりずっといい!

間があくと、億劫にもなるけれど、

やっぱり、1ヶ月に1回でもいい、動きましょう。

(でも、出来ればもっとマメに。笑)

 

9月24日(火)のヨガクラス。

(火)午前はスローフローヨガ。足の意識もなくさない。

(火)午前のスローフローヨガ。

ひろびろ。笑

上半身の強化はずっと取り組んでいる課題だけど、

ダウンドックをみると、

上半身は頑張るけど、脚の意識がまったく抜けている生徒さんも多い。

脚の意識っていうのがどういうものかも、きっとあまり実感としてわかないんだと思う。

弱い部分ってのは、なかなか意識することも難しいんです。

 

最近思うのは、

引き上げって大変だけど、

でもまだ、「引き上げる」って感覚の方がつかみやすいし、やろうとしやすい。

逆に「引き下ろす」って感覚は分かりにくい。

 

そもそも「引き下ろす」ってなに?って思うかもしれない。

 

ダウンドックで

上半身は、お腹を引き上げる、背中を伸ばす、

一方でその力がないと、手首や肘や肩に乗っかってしまう。

 

逆に下半身はお腹の方に引き上げる一方で、

ふくらはぎや、踵(かかと)はしっかりマットに向かっておろさなきゃいけない。

(硬くて踵がつかないのなら、

踵がつかなくてもいいけど、下へ引き下ろそうという意識は必要)

 

上半身と違って、踵に乗っかっちゃうって人はいない。

引き下ろそうとしないと、むしろ意識がぬけちゃう部分。

 

でも地面にしっかり接地している面がないということは、

ものすごく不安定でやりにくいもの。

 

不安定だからどこでカバーしようとするかというと、

上半身でカバーしようとする。

で、上半身の方も弱かったりすると、ますます肩や肘や手首に乗っかっていっちゃって

どんどん苦しくなっちゃう。

 

だから、

脚の意識もなくさないよう、

脚も使えるようにならないとダメなんです。

 

脚の意識。

脚が硬いってのは多いにある。

ハムストリング(もも裏)ふくらはぎ、

硬い人は多い。

でもその硬さも、弱い為に硬い場合も多いのです。

 

だから、上半身も鍛えるけど

脚も鍛えたい。

 

ウォーリアⅢ、

背中も意識する一方、片足でバランスをとっているから、

必然的に脚も鍛えられる!

 

小さい腕立て、そして8点のポーズは少しずつ向上していってます。

本当です。

めちゃくちゃ弱かった生徒さんも、よくなってきてますよ!!

 

ランジも脚、鍛えられますね。

 

意識がぬけちゃう弱さを、意識が向けられる強さに、

が新たな課題。笑

 

パスチモッターナーサナ。

 

出来ないことが、出来るようになると、楽しい。

不快だったものが、調子がよくなると、嬉しい。

 

それが、物事を続けられるかどうかの大きなポイントですよね。

 

私自身も、出来ないを出来る!に変えさせるのが役目だし、

同時に、それをやる生徒さんも、生徒さん自身の努力も必要。

お互いの力があって、初めてなりたい方向へと向上していける。

 

私まかせでもダメ。

生徒さんにだけ頑張らせてもダメ。

 

お互いが、同じ方向をむいて、力を出し合う。

 

ひとまず今週は、いつもの上半身強化の他に

脚の意識です。

 

って、今週ももう後半ですけどね。笑

(金)(土)(日)とお待ちしてます!

 

では~。

 

 

 

-ヨガクラスの様子。
-, ,